4年生 ICT活用

4年 社会「きれいな水をつくるくふうを見つけよう」

社会では、きれいな水をつくる工夫について学習しています。

前の時間に、PDF教科書の中から工夫を見つけて…

マーカーで線を引いたり…

囲んだりしながら…

記述と資料を関係づけて捉えるように学習してきました。

今回は、これをもとに話し合いをします。

子供たちは、PDF教科書の中にたくさんの工夫を見つけているようです。

発表する子供の学習専用端末の画面は…

そのまま教室の大型モニターに投影されるので…

発表を聞いている子供たちも、教科書のどこについて話しているのか、すぐに分かります。

同じページを見ていても、見つけた工夫は様々で…

みんなで出し合うことで、話し合いが活発になり…

考えも深まっていきます。

友達の発表を参考にしながら…

大切だと思うことは、ノートにも書き取っていきます。

PDF教科書ならば、注目したいところを拡大することもできます。

何色もの色ペンを使い分けて、整理することもできます。

子供たちは、PDF教科書に書き込みながら…

自分の考えをつくり…

根拠となる記述や資料を示しながら伝え合うことで…

いろいろな友達の考えに触れることができました。

先生がまとめとして黒板に書いたことは…

しっかりとノートに書き取り…

学習のまとめとしています。

デジタルとアナログを使い分ける子供たち…

新しい学びのスタイルを身に付けてほしいと願っています。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ