今回は、学習専用端末を活用した”デジタル連絡帳”の使い方について考えてみます。
学習専用端末を使って、学習予定や宿題などを配信すると…
書き取ったり確認したりする時間が無くなり、他の活動に使うことができます。
また、欠席した子供も家にいながら、翌日の連絡を確認することができたり…
数日先の予定を記載しておくことで、見通しをもって準備したりすることができます。
一方で、学習専用端末を家で開かない子供がいるのではという心配もあり…
家庭での確認が習慣づく工夫も必要ではないかという意見も…
すでに導入している高学年の”デジタル連絡帳”を示しながら…
それぞれの運用の仕方や工夫を紹介していきます。
子供たちの学習専用端末を最大限に活用しながら…
将来につながる情報活用能力を育むよう、工夫していきたいと思います。