2年生
2年 算数「長さをはかってあらわそう」
はがきの縦と横の長さを使って、長さの表し方を学習します。
一般的なはがきのサイズは、10cm×14.8cmです。
子供たちは、これまでに1cmの長さについては、学んでいます。
縦の長さを1cm目盛りのものさしで測ると、14cmと15cmの間です。
これは、どのように表せばよいのでしょうか?
今日は、1cmを同じ長さに10に分けた1つ分の長さを「1mm」と表すことを学びました。
1cm=10mm
この先の単位変換の基本となります。
きれいな字で丁寧にノートもとったようです。
次回からは、1mm目盛りの竹ものさしを使って、身の回りのいろいろなものの長さを測ってみることにしています。