6年 ものづくり・デザイン「置目」
6年生のものづくり・デザイン科の授業に…
伝統工芸士の先生をお迎えして…
青貝にデザインを写し取り着色する「置目」を行います。
高岡市は、加賀藩二代藩主・前田利長公により奨励された…
銅器や漆器の伝統産業をはじめとした…
「ものづくりのまち」として発展してきました。
高岡銅器や高岡漆器については、約400年の歴史があり…
国の伝統工芸品に指定されています。
歴史的、産業的、教育的な背景のもと…
高岡市内の小・中・義務教育・特別支援学校に「ものづくり・デザイン科」を設置し…
実技体験を取り入れた授業を行うことにより…
伝統文化・技術の継承を図るとともに・・・
ものづくりのまち高岡の市民として…
地場産業の発展に協力できる人材の育成を目指しています。
「ものづくりのまち」で学んだ子供たちが…
伝統あるふるさと高岡に…
愛着と誇りをもって…
活躍してくれることを願っています。
今回は、伝統工芸士の先生に、丁寧に教えてもらいながら…
青貝塗の漆器づくりの難しさと楽しさを味わう時間となりました。
次回からは、いよいよ「貝切り」「貝貼り」といった細かな作業に入っていきます。
大人になっても大切にできる「青貝塗のコースター」を完成させてほしいものです。