2年生が、1年生となかよくなろうと準備してきた「なかよし集会」の時間がやってきました。
楽しそうなプログラムがいっぱいです。
司会担当の子供が集会を進行します。
「はじめのことば」を、みんなしっかり聞いています。
最初は「がっこうくいず」
五位小学校に関するクイズに、指で番号を示して答えます。
1年生には、少々難しいクイズもありましたが…
それでも、正解すると大喜び!
みんなで、クイズを楽しむことができました。
続いて「かもつれっしゃ」
じゃんけんをして負けた人は、勝った人の背中につながっていきます。
じゃんけんを重ねる度に、列が伸びていきます。
担当の子供の掛け声と歌で進んでいきます。
今回は、1年生と2年生がいっしょになって列を作るので…
先頭が見えないほど長くなります。
じゃんけんの相手を見つけるのも大変!?
最後まで勝ち続け、長い列の先頭になった子供には、みんなから”おめでとう!”の拍手が…
続いては、「げえむ」の時間です。
ゲームは「いうこといっしょ やることいっしょ」
担当の子供が「前」と言ったら、みんなで「前」と言いながら前にジャンプするゲームです。
次は、「いうこといっしょ やることぎゃく」です。
担当の子供が、「前」と言ったら、みんなで「前」と言いながら後ろにジャンプしなければなりません。
これには、頭がこんがらがりそう…
次のゲームは「もうじゅうがりにいこうよ」
猛獣狩りに出かけて、見付けた動物の音の数と同じ数の友達とグループになります。
担当の子供が「ゾウ」と言ったら、2音なので二人組なります。
「もうじゅうがりにいこうよ!」
「ラ・イ・オ・ン!」
「4人だね!」
4人で手をつないで輪になって座ります。
2年生が1年生の手を取って輪になる様子がほほえましい…
2年生から、1年生へあさがおの種のプレゼントです。
インタビューでは、1年生が手をあげて…
楽しかったことを進んで話してくれました。
「おわりのことば」で、にぎやかだった集会も終わりです。
1年生を招待しての集会をやり終えたことで…
2年生は、また少しお兄さん、お姉さんらしくなったのではないかと期待しています。