5・6年生がグラウンドに集合して、団体競技の練習です。
高学年は、力を合わせて綱引きに取り組みます。
力強くすばやく競技を進行するために、指揮は大太鼓を使います。
「ドドドドドドッ!」
大太鼓に合わせて選手の入場です。
大綱を前に整列したら…
団結コールで、威勢をつけます。
号砲を合図に、6年生が綱を引き合います。
これと同時に、各団の後方では、5年生がスタートを切って…
6年生の加勢に向かいます。
5年生の加勢を待って、必死に耐える6年生…
五分五分の引き合いが続きます。
駆けつけた5年生が大綱につながり…
続々と引き始めます。
力と力のぶつかり合い…
5年生が加わると、大綱が動き始めます。
息を合わせて引いた色団が、じりじりと自陣に引き入れていき、決着をつけます。
優勝、準優勝の色団は、万歳を二唱して喜びを表します。
腕力と走力と体力が試される綱引きです。
どの団が優勝するのか、本番が見ものです。