NEW 5年生

5年 算数「直方体や立方体の体積」

複合立体の体積の求め方について考えます。

これまでの学習を生かして、解くことができるでしょうか?

直方体の体積の求め方は学習しているので…

どのように切り分けて考えていくかがポイントとなります。

横に分けたり、縦に分けたり…

自分で考えた計算方法を発表します。

自分の考え方と比べながら、しっかりと友達の説明を聞きます。

複合立体を2つの直方体に分けて計算する方法以外に…

まだ他の方法はあるでしょうか?

へこんだ部分を「あるとみて、ひく」方法です。

自分の考え方を示すために、図形に補助線を描き加えます。

大きな直方体と見立てて、へこんだ部分の直方体を引く考え方です。

子供たちは、このような多様な考え方を知る学習を通して、解答へのアプローチが一つではないことを学んでいきます。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ