高岡市人権教室
5年生が多目的室に集合しました。

高岡人権擁護委員協議会の委員の方々が来校され…

5年生を対象に、”人権”について考える「高岡人権教室」が開かれます。

人権教室のマスコットキャラクターの”まもるくん”と”あゆみちゃん”の紹介から、教室が始まります。
「人権とは、すべての人が生まれながらにもっている権利です。」

このことについて、学校でのいじめを題材にした動画を視聴して考えます。

子供たちは、食い入るように動画に見入ります。

見終わった後は、人権擁護委員の先生に促されて…

近くの友達と意見交換をします。

もし、自分がいじめの被害者となってしまったら…

もし、いじめられていると友達から相談されたら…

もし、クラスの中でいじめを目にしたら…

勇気を出して止められるだろうか?

素直に相談することができるだろうか?

子供たちは、”自分事”として捉え、真剣に話し合っています。

子供たちの思いや考えは、5年生全体でも共有されます。

子供たちは、素直な言葉で感じたことを伝えます。

いじめを生まないようにするには、どうすればよいのか?

いじめを目にしたときは、どんなことができるのか?

それぞれの発言に、子供たちの心も大きく揺れ動いたようです。

このようにいじめについて、みんなで正面から向き合って真剣に話し合うことで…

一人一人が意識して守らなければならない”人権”について、理解を深めることができたようです。

貴重な機会をいただきました人権擁護委員のみなさまに、心から感謝いたします。
ありがとうございました。