4年生

4年 理科「物の体積と温度」

4年生の子供たちは、「物の体積と温度」の学習で…

空気や水を温めたり冷やしたりする実験を通して…

空気も水も、温度によって体積が変化すること…

しかし、空気に比べ、水の体積変化は、とても小さいことを学んでいます。

温度によって、体積が変化するという現象は、金属にも当てはまるのでしょうか?

金属球をお湯で温めただけでは、ほんの少しだけ直径が大きい輪の中を通ります。

ガスコンロの炎を使って、金属球を熱してみます。

見た目には、体積が増えたようには見えませんが…

強く熱して、熱くなった金属球は…

先ほど通った輪を、通らなくなります。

しかし、水で冷やすと、また通るように!?

この実験結果をワークシートにまとめていきます。

空気、水、金属と対象とする物を変えて…

温めたり冷やしたりする実験を通して…

物は、温度によって体積が変化すること…

その程度には、物によって違いがあることを理解していきます。

実験に使ったガスコンロを片付ける前には、配管に残ったガスを抜く作業を指導します。

次に使う子供たちが、安全に使いやすいように片付けることも…

実験道具の片付けでは、とても大切なことです。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ