5年生 ICT活用

5年 家庭「ミシンで楽しくソーイング」

5年生が、家庭科で取り組んでいるのは、”ウォールポケット”づくりです。

今回は、土台となる布地に縫い付けるポケットを作ります。

端切れの処理をするために、数cm折り返して”まち針”で固定していきます。

布が、ゆがんだりつっぱったりしないように、刺す位置を慎重に…

きれいに、”まち針”を打つことができたようです。

次は、しつけ縫いです。

ミシンの縫い幅を残して、しつけをかけなくてはいけません。

まずは、先生のお手本…

実物投影機で写しながら、しつけ縫いを見せます。

子供たちは、大型モニターで確認しながら、しつけのかけ方を学びます。

”まち針”を抜きながら、少しずつ縫い進めることになりますが、さて、うまくいくでしょうか?

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ