今年度の「学校保健委員会」は、”睡眠”をテーマに取り上げて行います。

保健委員会の子供たちは、保健集会「すいみんの大切さを知ろう集会」を準備してきました。

全校児童で、健康合言葉「ごいしょう」の歌を歌います。

”はじめの言葉”では…

保健委員長が、集会の目当てをみんなに伝えます。

次は、保健委員会が作った睡眠に関するクイズです。

出題されたクイズに対し…

〇だと思った場合は、その場で立ちます。

×だと思った場合は、座ったままです。

子供たちは、正解が発表されるたびに、大喜びでした。

全てのクイズの終了後には、きちんと説明もありました。

続いて、学校医の先生から講話をいただきます。

眼科医の先生からは、寝る前のスマホやタブレットの使用は目によくないこと、心地よい眠りにもよくないことを教えてもらいました。

歯科医の先生からは、質のよい睡眠をとらないと、歯ぎしりが起こって歯をすり減らしたり傷つけたりすることもあることを教えていただきました。

ご来校いただいた保護者の代表として、PTA会長さんがインタビューに答えていただき、自分自身もよい睡眠をとることを心掛けたいと話してくださいました。

学校医の先生や保健委員会の子供たちに教えてもらったことを胸に刻んで、早寝早起きを心掛けてほしいと願っています。

ご来校いただきました学校医のみなさま、保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。