富山県小学校教育研究会(小教研)の県西部研究集会が行われました。

外国語活動・外国語科部会の研究推進校となっている本校にも…

高岡市、氷見市、射水市、小矢部市、砺波市、南砺市から多くの先生方が来校されました。

五位中学校の校長先生や英語の先生も来校されました。

3年生の教室では、外国語活動「This is for you. 」の授業が公開されます。

子供たちは、友達が喜ぶ”ぽかぽかカード”を作ろうと…

様々なお店を訪ねて…

飾りとなる部品を集めます。

飾りとなる部品には…

星(star)、正方形(square)、ひし形(diamond)など、いろいろな形が…

そして、黄(yellow)、紫(purple)、青(blue)など、多くの色があります。

子供たちは、ほしい部品をもらおうと、英語を使って伝えていました。

飾りの部品を集める”買いもの”をしてみて…

うまく伝わらなかった場面や困った場面を共有します。

黄色のひし形を2つほしいとき、色と形と数…どれから伝えるのがいいの?

子供の困りごとには、ALTが答えてくれます。
「①数 ②色 ③形 is best!」

お客さんが、ほしいものがなかったときは?

手渡された枚数が足りなかったときは?

子供たちは、これまでに学んだ英語表現を使ったり、新たにALTの先生に教えてもらったりしながら…

”お買い物パワー”を貯めて、相手に伝わる表現について理解を深めました。

たくさんの先生方に囲まれながらも、しっかり話し合える子供たちは、本当に立派です。