5年生の子供たちは、英語表現を使って、ALTの先生に”五位じまん”を伝えようと準備に取り組んできました。

今日は、これまでに準備してきたスピーチを、ALTの先生に発表します。

発表後、みんなのスピーチでよかったところをペアで共有します。

その後、全体でも共有します。

伝わりやすいジェスチャーや注目してほしいところの指差しなど、多くの工夫が見つかりました。

発表の様子を見ていたJTEの先生からは、繰り返し練習することで表現が豊かになることを教えてもらいました。

”五位じまん”を紹介してもらったALTの先生からは、それぞれの発表をとてもほめてもらい…

「ぜひ行きたい!」「食べてみたい!」と感想をもらいました。

子供たちは、うなづいたり笑みを浮かべたりしながら、聴いています。

振り返りは、学習専用端末を使って”スプレッドシート”に記入します。

自分の発表を自己評価して…

自分の発表や友達の発表から気づいたことを、言葉にして記入します。

”スプレッドシート”は、他の友達が記入したことも見ることができるので…

自分の気づきと比べながら…

学習の振り返りを行うことができるようになっています。

「Good job!」
みんなでがんばりを讃え合えます。

「Let’s finish」

伝えたいことを伝えることができ、みんな満足して授業を終えました。