1年生が、保育園交流で使用した”魔法のしゃぼん液”を使って…

長休みを使って、6年生と交流をします。

6年生には、これまでたくさんお世話になりました。

初めて登校する日は、6年生がいてくれたので心強かったはずです。

朝の準備の仕方を教えてもらいました。

集会で、いっしょにゲームも楽しみました。

その他にも、校外児童会や登校班…

縦割り清掃班など…

1年生にとっては…

6年生は、いつも頼りになるお兄さん、お姉さんです。

これまでは、お世話されるばかりだったので…

今回は、少しだけ”おもてなし”の気持ちを表すことができたでしょうか?

「これ使って!」

6年生も、この気持ちに応えて…

存分に楽しんでくれたようです。

今日も、穏やかな風が吹き…

大きなしゃぼん玉がたくさん生まれました。

特大のしゃぼん玉に、歓声が上がります。

「ほら、見ていて!」

「さすが6年生!」

「じょうず、じょうず!」

「わあ~、きた~!」

かごからも、数えきれないくらいのしゃぼん玉が…

”14歳の挑戦”の中学生も、参加してくれています。

1年生の様子を、6年生は温かく見守り…

1年生の思いを受け取ってくれたのではないでしょうか。

小学校で共に過ごす時間は、あと5か月となりました。

卒業を控えた6年生には、思い出のひと時となったことでしょう。