1年生 小中連携

社会に学ぶ「14歳の挑戦」

五位中学校の”14歳の挑戦”が始まりました。

本校でも、5人の中学2年生が実習を開始しています。

1年生の算数の授業に入って…

授業の補助を行います。

1年生は、「9+4」などの繰り上がりのあるたし算の学習に入っています。

”たされる数”である「9」が、「10」の塊になるためには、あといくついるのか?

ブロックを操作しながら、計算の手順を考えていきます。

それでは、「9+3」は、どのように説明すればよいでしょうか?

中学生のお兄さん、お姉さんにも教えてもらったからか…

自信をもって説明できる子供が、たくさんいるようです。

繰り上がりの計算について、繰り返し言葉で説明することで…

学習内容が定着していきます。

この学習の理解に、”14歳の挑戦”の中学生先生も、一役買ってくれました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ