NEW 5年生

5年 家庭「ミシンで楽しくソーイング」

家庭科室で、5年生がミシンの学習を始めました。

ミシンの使い方について、真剣に説明を聞いています。

まずは、上糸も下糸もつけない”からぬい”ができるようになることが目当てのようです。

しかし、手縫いは、1学期に学習しましたが…

ミシンの扱いは初めてです。

今回は、ミシン針には、ふくらんだ丸い面と平らな面があることを知り…

まずは、ミシンに針を取り付けるところから…

次回からは、実際にミシンを動かして”からぬい”を練習した後…

上糸と下糸をつけて、練習布で練習することになります。

しかし、今日のところは、ミシン針の取り付けまで…

片付けもしっかり行って、次回に備えます。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ