NEW 2年生

運動遊び教室

2年生が、運動遊びアドバイザーの先生といっしょに学習をします。

まずは、小さな筋肉をすばやく上手に使うトレーニングから…

グー・チョキ・パーに、キツネにウサギ!?

普段の生活の中でなかなか使わない指の動きは難しい…

これをすばやく切り替えることで…

手指の巧緻性と…

すばやい動きを養います。

次は、体全体を使ってジャンケンです。

大きな歓声が上がります。

続いては、ジャンプ!

先生の指示を聞いて、すばやくジャンプします。

前後左右、どの方向にジャンプするすかしっかり聞き取らなければなりません。

先生が言った方向と反対に跳ばなくてはならないときもあって、思わず笑いがこぼれます。

続いて”進化じゃんけん”

たまご→ひよこ→にわとり…と進化していって、最後は、やきとりに!?

じゃんけんに勝つたびに進化して、無事やきとりとして勝ったら…

先生とハイタッチをしてゴールし、神様となってみんなの進化を見守ります。

頭の上の”とさか”は、にわとりのマーク

それぞれに動きが決まっているので…

同じ仲間を見つけて、じゃんけんすることができます。

ハイタッチ!

みんな神様になることができました。

最後は、ボール取りゲームです。

先生のホイッスルが鳴ったら、2人の間に置かれたボールをすばやく取ります。

足を伸ばして座ったり…

寝転がったりと、スタートの姿勢もいろいろ…

4人で行うケースもあります。

他の音も鳴りますが…

決められたホイッスル音にだけ反応しなくてはなりません。

子供たちは、音に反応してボールをつかみ取るという一連の動作を…

友達と競いながら、楽しんでいる様子でした。

小さな動きから大きな動きまで、”すばやさ”をテーマに、みっちり運動することができました。

子供たちにとっては、楽しく体を動かした1時間でしたし…

本校の先生たちにとっても、指導法を学ぶことができる充実した時間となりました。

ご指導いただきました運動遊びアドバイザーの先生方に、感謝申し上げます。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ