2年生
2年 道徳「おとす人 ひろう人」
道徳「おとす人 ひろう人」は、誰もが気持ちよく過ごすための行動について考えるための教材です。
犬の散歩をしながらゴミ拾いを続けるおじいさんの姿から…
主人公の女の子は、”落とす人”と”拾う人”について考えるようになります。
みんなで使うものや場所を大切にすることは…
地域社会で暮らしていくうえでとても大切なことです。
子供たちは、教材文をきっかけに…
”落とす人”と”拾う人”の意識の違いについて思いを巡らすようになります。
みんなで使うものや場所は、どのようなことに気を付けて使えばよいのだろう?
みんなで使うものや場所にきまりがあるのは、なぜだろう?
みんなで考えを出し合い、話し合った後は…
ワークシートで振り返りを行います。
一人一人が、公共物や公共の場を大切にして…
気持ちよく過ごせる社会を築いていこうとする態度が…
育つことを期待しています。
すぐに”拾う人”にはなれなくても…
少なくとも”落とす人”には、ならないように…。