3年生の国語では、ポスターの読み方を学習…
複数のポスターを読み比べ、受け取る印象の違いについて話し合います。
こちらでは、漢字の組み立てを考えたり、同じ部首の漢字を集めたりする学習…
漢字が部首と他の部分とによって構成されていることを理解します。
4年生の国語では、いろいろな意味をもつ言葉について調べます。
国語辞典を引いて調べると、言葉の意味だけでなく、使い方や類義語・反意語なども学べます。
こちらの国語は、「あなたなら、どう言う」
対話を通して、自分と相手の意見の共通点や相違点を捉え、考えをまとめる力を付けます。
”話す・聞く・書く・読む”といった様々な学習に、子供たちは精一杯取り組んでいました。