6年生

6年 算数「拡大図と縮図」

6年生の算数では、「拡大図と縮図」の学習に取り組んでいます。

教科書の終りの部分には…

各単元で学習したことを確認するための問題が用意されているので…

作図の仕方に慣れるために…

練習問題として挑戦します。

作図問題には、様々な技能が必要です。

辺の長さや…

角度を正確に測り取り、ノートに描き写します。

さすがに6年生ともなると、定規や分度器、コンパスといった文具の扱いは慣れたものですが…

拡大図や縮図の作図では、1mmや1度といった読み違いや描き違いが、誤答につながってしまいます。

文具を丁寧に操作し、正確に作図する技術を身に付けてほしいものです。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ