5年生

5年 外国語「自分の夢の時間割を作ろう!」

外国語の時間、将来の夢をかなえるための”夢の時間割”を作りました。

これをもとに、クイズを出し合って1組と2組が交流します。

自分が考えた”夢の時間割”と”特別授業”をヒントにして…

「What’s my dream?」

将来なりたい職業を、友達に当ててもらいます。

”夢の時間割”では、Home economics(家庭)やP.E.(体育)が人気のようです。

もちろんEnglish(英語)も!

さすがに、1日中、同じ学習というのも飽きるでしょうから…

なりたい職業に必要な教科を組み合わせて、”夢の時間割”を作ったようです。

だから、”夢の時間割”には、自分の夢に向かって、勉強したいことが表れているのです。

子供たちは、友達の”夢の時間割”や”特別授業”を聞くことで…

友達の夢を知り…

どんな勉強をがんばりたいと思っているのか感じ取ることができたようです。

学校には教科ごとに決められた授業時数があるので、”夢の時間割”の実現は難しいですが…

目標をもって前向きに学習に取り組めば、どんな夢もかなえられそうな気がします。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ