1年生の算数では、引き算の学習をしています。
例題で引き算のやり方を学習した後は、練習問題に挑戦!
カブトムシがたくさん映っていますが…
「めすとおすでは、どちらがなんびきおおいでしょうか。」
プリントが配られたら、すぐに取り組みます。
例題で解き方を習っているので、見通しをもっているようです。
オスには赤でチェックを、メスには青でチェックを・・・
そして、チェックした数を○で表していきます。
オスの数は9匹…メスの数は…
これをブロックに置き換えてみます。
「では、メスは何匹いましたか?」
「3匹です。」
「オスとメスのブロックを線でつないでくれる人は…」
黒板のブロックを線でつなぎます。
「さて、どちらが、何匹多いのかな?」
「9ー3=6 おすが6ぴきおおい」
黒板、大型モニター、ブロックやプリントなど、いろいろな教材教具を使って学習しています。
学習した後は、しっかり片付け…
プリントもノートに貼っておきます。
1年生も、ここ3か月余りで、小学生らしく成長しています。