ALTの両親に、日本のよさを伝えようと学習に取り組んできました。
ALTのアメリカの家とは、オンラインでつながっています。
ところが、ALTのお母さんは画面で確認できますが、お父さんの姿が見えません…
なんと!昨日、来日して、高岡に来ていました。
サプライズでの登場に、子供たちもびっくり!
早速、これまでに表現を工夫しながら練習してきたスピーチで…
おすすめの観光地や食べ物など、日本の文化について紹介します。
ALTのお父さんには、リストを見ながら聴いてもらい、特によかったスピーチを後ほど発表してもらいます。
子供たちも、にこやかに友達のスピーチを見守ります。
話したい英文は、しっかり頭の中に入っています。
しかし、目の前のお父さんとアメリカにいるお母さんの両方にアピールしなければなりません。
写真を見せたり…
ジェスチャーをつけたりして、おすすめポイントを伝えます。
この様子を、五位中学校の英語の先生も見に来てくださいました。
それぞれの子供たちが、”日本のよさ”を精一杯プレゼンしたので…
ALTご一家は、悩みながら審議中です。
特に、印象に残ったのは…
質問の受け答えがスムースだったり・・・
アイコンタクトがしっかりできていたり…
協力してアピールしていたスピーチだったようです。
しかし、みんなすばらしかったので「Everyone good job!」とほめてもらいました。
続いては、質問タイム・・・
日本での滞在期間や行ってみたいところ…
アメリカのおすすめの観光地や食べ物などなど…
最後は、握手をして…
緊張したけれど、とても楽しかった外国語の授業を終えました。
その後は、教室に招いての”ラインチタイム”
今日は特別に、みんなで輪になって…
「いただきます!」
食べながら、いろいろな質問が続きます。
お父さんは、優しくてよい子供たちだとほめてくださいました。
息子が教える子供たちと触れ合えたことに、とても感謝しておられました。
本校としても、ゲストティーチャーのサプライズ登場に感謝いたします。
Thank you so much!See you!