5年生

5年 宿泊学習④

夜のプログラムは、「キャンドルサービス」

”火の女神”からいただいた火を燭台に分けていきます。

たった一つだった火は、たくさんのろうそくに分けられ、室内を薄暗く照らします。

司会の子供の言葉で、厳かにセレモニーが進行していきます。

いよいよ火が一人一人の燭台に渡されていきます。

子供たちは、となりへとなりへと火を送ります。

今や、学校の家庭科室も、IHコンロです。

オール電化が進み、日常的に火を見ることがない子供もいるでしょうか?

改めて火を見つめることで、その美しさに、心惹かれたようです。

”火の女神”からは、火の便利さと怖さをしっかりと理解して…

大切に安全に使わなければならないと話がありました。

最後にみんなで「今日の日はさようなら」を合唱して、キャンドルサービスを終えました。

火の後始末は、一人一人が責任をもって行います。

子供たちは、幻想的な雰囲気を十分に楽しんだようです。

次に、今日の振り返りを行います。

どんなことを感じたのか…考えたのか…

班ごとに頭をつき合わせて、思いを伝え合います。

各班で話し合ったことは、学年全体で共有します。

友達に助けてもらったこと…やさしい言葉をかけてもらったこと…

ともに活動する楽しさ・・・協力できた喜び・・・

一人一人の中にたくさんの学びがあったようです。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ